シュノーケリングの持ち物って何が必要?

こんにちは!湘南在住のおりままです。
- シュノーケリングに子供と出かけるけど何が必要かな?
- 子供にはどんな服装をさせたらいいの?
そんな悩みはないですか?せっかくの旅先で

あっ!忘れた!
ってことにもなりたくないですよね。
海のそばに住むおりままは夏になると毎年シュノーケリングに子供と出かけます。
今回は、シュノーケリングの持ち物と子供のシュノーケリングの服装についてまとめました。

ぜひ、参考にしてくださいね。
シュノーケリングの持ち物は?子供の服装も紹介!
シュノーケリングの持ち物リスト
マスク
シュノーケル
- フィン
- 水着
- ラッシュガード
マリングローブ
ビーチスパッツ
ビーチシューズ
- くもりどめ
ライフジャケット(浮き輪)
箱メガネ(子供用)
防水カメラ
スマホケース
ビーチテント
- レジャーシート
ウォータータンク
- タオル
- サングラス(移動中に使う)
- ビニール袋(着替えなど入れる)
- 消毒液・絆創膏・日焼け止め
- 水(飲み物)
- お弁当(痛みにくいもの)
- おやつ(暑さで溶けにくい)
- 小銭(貴重品のロッカー用)

必要なものを選んで準備してくださいね。
子供のシュノーケリングの服装
小学1年生の息子のシュノーケリングの服装はこんな感じです。
もう少し大きくなったらフィンやベストも購入しようと思います。
子供におすすめのシュノーケリングのグッズ
シュノーケルマスク
まずはシュノーケル用のマスクです。
大人用のマスクは大きすぎて水が入ってきてしまうので子ども用のサイズを選んであげましょう。ほとんどがゴムで調整がきるので安心です。
|
シュノーケリングベスト
次はシュノーケリングのベストです。
シュノーケリングジャケットのほうが手を離しても浮くので安心です。今回は子どもの強い要望で浮き輪でチャレンジしましたがやはり抜け落ちたりすることも考えるとベストがあった方が安心です。

来年はシュノーケリングのベストは必要だなと思っています。
マリンシューズ
次はとても重要なマリンシューズです。
マリンシューズは必ず滑りにくく、足を保護してくれて簡単に脱げない作りになっているものを使ってくださいね。ビーチサンダルは脱げやすいですし、海では浮いてしまうので危険です。

お魚がいるポイントはどうしても岩場が多いので転ぶとすぐに怪我をします。
フジツボを触って手を怪我することもよくあります。
泳げない子でもお魚が見れる便利グッズ
泳ぎに自信がないけどお魚が見たい子におすすめ!!
泳ぎに自信がない、まだまだ子どもが小さい場合はリーフツアラーの水中観察できる子供用のレンズもおすすめです。海の中がとてもキレイにみえますよ。川でも磯遊びでも使えます!!

こんなシュノーケリングボートもあります♪

水に慣れるのにもオススメです!
アウトドアは子供の心も体も健康にする
子供と出かけるシュノーケリングの持ち物と服装についてまとめました。
アウトドアは子供の心と体も健康にしてくれます。
ぜひ家族みんなでシュノーケリングを楽しみましょう!
紹介したグッズはこちら
マスク
シュノーケル
- フィン
- 水着
- ラッシュガード
マリングローブ
ビーチスパッツ
ビーチシューズ
- くもりどめ
ライフジャケット(浮き輪)
箱メガネ(子供用)
防水カメラ
スマホケース
ビーチテント
- レジャーシート
ウォータータンク
- タオル
- サングラス(移動中に使う)
- ビニール袋(着替えなど入れる)
- 消毒液・絆創膏・日焼け止め
- 水(飲み物)
- お弁当(痛みにくいもの)
- おやつ(暑さで溶けにくい)
- 小銭(貴重品のロッカー用)

最後まで読んでいただきありがとうございました。おりままでした。
こちらの記事も参考に♪