当サイトは記事内に広告を含む場合があります。

スリーパーはいつから?<プロ解説>赤ちゃんの冬のスリーパー!

出産準備

スリーパーはいつから使えるの?

おりまま
おりまま

こんにちは!ベビー子供用品の販売歴10年のおりままです。

これまで赤ちゃんの寝具について有名百貨店などで多くの相談を受けてきました。その経験から赤ちゃんの寝具として大活躍のスリーパーについてお話をしたいと思います。

おりまま
おりまま

冬になると赤ちゃんの寝具の悩みで多いのが?

  • 赤ちゃんの手足が冷たい!!
  • 冬でも赤ちゃんが汗びっしょり!何を着せたら良いのかしら?
  • 赤ちゃんや子どもはよく動くので寝ている時に毛布が顔にかかるのでは?
  • 朝、起きると何も掛け布団がなくて体が冷えて風邪をひくのでは?

こんな相談をよく受けました。

おりまま
おりまま

そんな赤ちゃんの寝具のお悩みを解決するには冬のスリーパーをおすすめします!

でもスリーパーっていつから使えるのかしら?

赤ちゃんのスリーパーは手足をバタバタするようになる3ヵ月前後が1番おすすめです。
おりまま
おりまま

スリーパーを着るとこんなに良いことがあります。

  • 寝相が悪い赤ちゃんの顔にかからない。
  • 背中とお腹をしっかりとあたためてくれる。
  • 脱げないので朝まで安心グッスリ。
  • 寒い夜間の授乳でも暖かくて便利
  • 手足をバタバタする3ヵ月前後から使うことができる。

この記事には

  1. スリーパーはいつから使えるの?
  2. 冬の赤ちゃんの手足が冷たい時はどうする?暖めすぎは危険?
  3. 冬の赤ちゃんが快適に過ごせる部屋の温度は?
  4. マンションや床暖房のある家に住んでいる人におすすめスリーパー!
  5. 木造の戸建てに住んでいる人におすすめのスリーパー!

をまとめています。

おりまま
おりまま

冬のスリーパー選びの参考にしてくださいね!!

夏のスリーパーの記事はこちら♪

 

スリーパーはいつから?赤ちゃんの冬のスリーパー!おすすめも紹介!

スポンサーリンク

スリーパーはいつから使えるの?

生まれたばかりの赤ちゃんでもスリーパーは使えるのでしょうか?

各メーカーは0ヵ月〜のサイズでスリーパーを販売しているところがほとんどです。

おりまま
おりまま

サイズとしては生まれてすぐ使うことはできますが、、。

産まれたばかりの赤ちゃんはまだ動くことなくただ寝ていることが多いですよね。

特に新生児の時期(生まれてから28日まで)は1時間おきのオムツ替え、授乳で何かと慌ただしいです。

おりまま
おりまま

その都度スリーパーを脱がしたり着せたりするのは大変です。

赤ちゃんのスリーパーが役立つのは

  • 赤ちゃんが手足をバタバタさせた頃
  • 睡眠時間も5時間前後まとまってくる頃

になります。

おりまま
おりまま

そうなると生後3ヵ月前後からがおすすめになってきます。

個人差がある時期なので赤ちゃんの様子をみながらスリーパーを使ってくださいね。

赤ちゃんの手足が冷たい!!暖めすぎは危険?!

冬の赤ちゃんの寝具のお悩みで1番多いのが「赤ちゃんの手足が冷たい」です。

おりまま
おりまま

2歳未満の赤ちゃんや子どもが手足が冷たくなるのはなぜだか知っていますか?

実は、寒いと身体の内臓や脳などの大切な部分を温めるために手や足などの末端の毛細血管を収縮させて熱を逃がさないように集めて赤ちゃんは体温調節をしているんです。

2歳未満の赤ちゃんや子どもは特に体温調節が未熟なので手足が冷たくなることがよくあるのです。でも、

手足が冷たくても手を入れてみておなかや背中があたたかければ大丈夫です!
だからこそ身体の大切なお腹や内臓をしっかりあたためてくれるスリーパーをおりままはおすすめします。

でも、太ももやおなかや背中まで冷えてしまっている場合低体温の可能性があるので注意が必要です。

朝起きたときに唇や爪が青紫色になっている場合も何か病気かもしれませんのですぐに医師に相談しましょう。

赤ちゃんのあたためすぎは危険!!

就寝時の赤ちゃんのミトン靴下はとても危険です。(室内が22℃ある場合は裸足の方が良いとも言われます。)熱がこもって脱水熱中症の症状を起こすことがあります。また赤ちゃんは体温が上がり過ぎると、SIDS(乳幼児突然死症候群)のリスクが高まるといわれています。

また、あたためすぎは体温調節機能の発達の邪魔をするとも言われていますので、手足が冷たくても背中やお腹があたたかければ様子をみることも大切です。

デメリットとしてはもう1つ、暑すぎるとたくさん汗をかくのであせもの原因にもなります。

おりまま
おりまま

肌荒れなどにならないようにここも注意が必要です。

おなかや背中に手を入れた時にたくさん汗をかいていればそれはあたため過ぎなので着ているものを1枚脱ぐか?掛け布団を薄くするなど調整する必要があります。

冬の赤ちゃんが快適に過ごせる温度は?

冬のお部屋の温度は20~23℃くらいに設定しておくと良いです。それに合わせて湿度も重要です。60%前後の湿度をキープしておくと赤ちゃんが過ごしやすい環境になります。

おりまま
おりまま

ぜひ覚えておきましょうね!

赤ちゃんにとって冬の季節はスリーパーがとても役に立つことがわかりました。

  • 寝相が悪い赤ちゃんの顔にかからない。
  • 背中とお腹をしっかりとあたためてくれる。
  • 脱げないので朝まで安心グッスリ。
  • 寒い夜間の授乳でも暖かくて便利
  • 手足をバタバタする3ヵ月前後から使うことができる
おりまま
おりまま

次はそんな冬のスリーパーを住んでいる家ごとにおすすめしていきます。

  • 機密性の高い暖かい家では薄手のスリーパー
  • 木造や寒い地域の家には暖かい素材のスリーパー

それぞれ紹介していきますね!!

マンションや床暖房のある家族におすすめのスリーパー

おりまま
おりまま

冬でも暖かい機密性の高い家では保温性の高い羽毛のスリーパーは必要ないです。

マンションや暖かい家では綿毛布や6重ガーゼなどの薄手のスリーパーを準備すると赤ちゃんも気持ちよく眠れます。

Hoppettaの6重ガーゼのスリーパー

6重ガーゼなら冬は暖かく夏はさらっと気持ちよく着ることができます。Hoppettaの6重ガーゼなら寒い冬は肌着の重ね着やパジャマの生地を厚くするなど工夫して組み合わせると体温調節がうまくしやすいと思います。

おりまま
おりまま

顔にかかることもないので寝相の悪い赤ちゃんには安心ですね。

赤ちゃんの城 ツーウェイスリーパー

こちらも6重ガーゼのスリーパーです。ガーゼが空気をたくさん含んで冬はふんわり暖かくて通気性や速乾性が高いのが魅力です。お洗濯をするたびに生地がふんわりやわらかくなるのもいいですね。

この2wayタイプは長めの丈なので足までしっかり赤ちゃんを守ってくれますよ。中にきる赤ちゃんの服は肌着と薄手のベビー服で良いでしょう。

Hoppetta 6重ガーゼ 2way スリーパー 袖付き

袖付きで肩を冷やさないデザインになっています。股にあるスナップボタンをとめるとカバーオールになり、ボタンを外してドレス型にすれば長く使うことができます。カバーオール式は1歳ぐらいまで、ドレス式 にすると2歳ぐらいまで着れますよ。

Hoppetta  6重ガーゼ おくるみ スリーパー

こちらはおくるみにもなるしスリーパーにもなる2ウェイタイプです。スナップボタンではだけないし着脱がしやすいです。赤ちゃんの時は手足まですっぽり隠れるので暖かくなります。3歳まで使えるので長く使えて便利ですよ。

ミキハウス 6重ガーゼ スリーパー

こちらはガーゼでもミキハウスの6重ガーゼです。中央がファスナーなので着せ替えがしやすいです。洗えば洗うほどしなやかで柔らかくなる素材なので気持ちが良いです。生地もたっぷり大きめの作りなので4歳ぐらいまできれます。

ミキハウス 綿毛布スリーパー

可愛い動物柄のミキハウス綿毛布対応のスリーパーです。綿毛布は毛足が長く程よい厚みがあります。両面起毛になっているのでとてもあたたかいですよ。風などでもはだけないのでベビーカーのお出かけ用の防寒着にもなります。家でお洗濯もできます。

おりまま
おりまま
紹介したスリーパーをまとめます。

木造の家に住んでいる家族のおすすめのスリーパー

昔ながらの木造の家に住んでいる人や寒い地域の人におすすめのスリーパーですよ!まさに着る羽毛布団の登場です!

赤ちゃんの城 羽毛スリーパー

昔からの木造の家にすむ人には赤ちゃんの城の羽毛スリーパーをおすすめします。これなら顔にかかることもなく安心して眠れます。もちろんお洗濯もできますよ!!

 

 

ミキハウス ダウンスリーパー

ミキハウスのスリーパーは中綿にダウンを使っていて薄くてやわらかいのにとっても暖かいです。ダウン90%フェザー10%で羽毛を使っています。両サイドには、ホックが付いているのではだけません。自宅で手洗いできるのもいいですよ。

 

 

おりまま
おりまま

紹介したスリーパーはこちら♪

    1. 赤ちゃんの城 羽毛スリーパー
    2. ミキハウス ダウンスリーパー

寒い冬はスリーパーが大活躍!

赤ちゃんのスリーパーを使うとこんなに良いことがあります。

  • 寝相が悪い赤ちゃんの顔にかからない。
  • 背中とお腹をしっかりとあたためてくれる。
  • 脱げないので朝まで安心グッスリ。
  • 寒い夜間の授乳でも暖かくて便利
  • 手足をバタバタする3ヵ月前後から使うことができる
おりまま
おりまま

赤ちゃんのスリーパーを選ぶポイントは住まい別に選ぶこと!

  1. マンションや床暖房のある家族におすすめのスリーパー
  2. 木造の家に住んでいる家族のおすすめのスリーパー

温度調整の方法としては、あとは肌着を変えたりパジャマを工夫することもできます。赤ちゃんがぐっすり安心して眠れるようにぜひスリーパーを試してみてくださいね。

おりまま
おりまま

最後まで読んでくださりありがとうございました!おりままでした♪

この記事を書いた人
おりまま

小学生のアラフォーママ/高級ブランド品から出産準備まで販売のプロとして約10万件の相談を受けた実績あり/子どもの成長と共に親も成長したい!育自・子育てブログを運営中。出産準備から小学生のお買い物の悩み・教育・ライフスタイル・子連れお出かけ情報などを日々発信しています。

詳しいプロフィールはこちら

おりままをフォローする
出産準備
スポンサーリンク
シェアする
おりままをフォローする
おりろぐ