当サイトは記事内に広告を含む場合があります。

赤ちゃんがよく寝る布団?販売のプロがアドバイス!

出産準備

赤ちゃんがよく寝る布団ってどんな布団?赤ちゃんはどこで寝たらいいのかな?

おりまま
おりまま

こんにちは!ベビー子供用品の販売歴10年のおりままです。

これまで赤ちゃんの寝具について有名百貨店で多くの相談を受けてきました。その経験から今回は赤ちゃんがよく寝る布団についてお話をしたいと思います。

赤ちゃん専用のベビー敷き布団には赤ちゃんがよく寝るための工夫がしてあるんです。
  1. 天然素材を使っているので蒸れにくく快適に寝ることができる。
  2. 窒息や寝返りの危険が減る。
  3. 夜泣き対策ができる
おりまま
おりまま

大人の布団とは少し構造が違うんです。

この記事には

  1. 赤ちゃんの睡眠時間と赤ちゃんがよく寝る布団の関係
  2. ベビー敷き布団必要な理由
  3. おすすめのベビー敷き布団を選び方

をまとめています。

おりまま
おりまま

ぜひ、赤ちゃんの布団選びの参考にしてくださいね!!

夜泣き対策?赤ちゃんのよく寝る布団とは?

おりまま!赤ちゃんはどこで寝るの?大人と一緒に寝るのは駄目なの?

おりまま
おりまま

初めての赤ちゃんとの生活は全く予想がつかないですよね。まずはじめに赤ちゃんの1日の生活を簡単に説明しておきましょう!

スポンサーリンク

赤ちゃんの睡眠時間と赤ちゃんがよく寝る布団の関係

産まれてから生後3ヶ月ぐらいの赤ちゃんの1日の合計睡眠時間は、なんと15時間〜20時間といわれています。

えっ?赤ちゃんってそんなに寝るんですか?

おりまま
おりまま

1日24時間ですからほとんど寝てますね(笑)

個人差もありますが

3ヶ月〜半年の赤ちゃんの睡眠時間 13時間〜14時間
7ヶ月〜1歳の赤ちゃんの睡眠時間 11時間〜13時間

といわれています。そう考えてみると1日の半分以上は布団の上で過ごすことになるので赤ちゃんが寝る環境がいかに重要なのかがよくわかります。

可愛い赤ちゃんのためによく寝る布団をぜひ準備してあげたい!そう思いますよね。

でも赤ちゃんがよく寝る布団ってどんなのですか?全くわからないです(泣)

おりまま
おりまま

そうですね。では具体的にポイントを説明していきますね!!

ベビー敷き布団が必要な理由

赤ちゃんがよく寝る布団とはベビー敷き布団のことです。

赤ちゃん専用のベビー敷き布団には赤ちゃんがよく寝るための工夫がしてあるんです。大人の布団とはちょっと構造が違うんですよ。

おりまま
おりまま

ベビーの敷き布団が必要な理由は3つです。

  1. 赤ちゃんはたくさん汗をかくので温度を保つ天然素材が最適
  2. 柔らかい敷き布団は窒息の危険がある
  3. 柔らかい敷き布団は夜泣きの原因にもなる

です。詳しく説明していきます。

赤ちゃんはたくさん汗をかくので温度を保つ天然素材が最適

赤ちゃんの肌はとてもデリケートです。肌への刺激がすくなく優しい天然の素材だと安心です。ここでいう天然の素材とは綿、羽毛、羊毛になります。

天然素材は放湿性にとても優れていますので汗をたくさんかく赤ちゃんにとって、むれにくく温度を保ってくれるので赤ちゃんがよく寝ることができます。

柔らかい敷き布団は窒息の危険がある

おりまま
おりまま

0歳児の就寝時の窒息死の危険をきいたことがありますか?

 大人が使う柔らかい敷き布団の場合、うつぶせ寝などで赤ちゃんの顔がうまってしまうと呼吸ができなくなりとても危険な状態になります。
柔らかい布団(ベッドなど)で大人が一緒に寝ると2ヶ月ぐらいのかなり、はやい段階で赤ちゃんが寝返りしてしまうことがよくあります。まだクビも座っていませんからもちろん自分で元に戻すこともできず危険です。
おりまま
おりまま
このような理由から残念ながら国内で重大な事故は起きています。
参考に消費者庁のリンクをはっておきます。一度、目を通しておくことをおすすめします。

以下 0歳児の就寝時の窒息死の資料

<消費者庁の0歳児の就寝時の窒息死の資料>https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/release/pdf/161024kouhyou_1.pdf

柔らかい敷き布団は赤ちゃんの血行を悪くする&夜泣きの原因にもなる

赤ちゃんの骨や関節、筋肉は未発達です。

敷き布団やマットレスが柔らかすぎると体が沈み、体がまがると血流を悪くする原因となります。

赤ちゃんの背中が布団にぴったりつきすぎると今度は熱がこもりやすく暑さの原因ともなります。暑い布団は決して心地よく眠れませんし夜泣きの原因の1つにもなります。

赤ちゃんがよく寝るためには、赤ちゃんの体が沈みにくく固さがあるもの(アイロン台ぐらいの固さ)をおすすめします。

良いベビー敷き布団を使うことで

  1. 天然素材を使っているので蒸れにくく快適に寝ることができる。
  2. 窒息や寝返りの危険が減る。
  3. 夜泣き対策ができる
おりまま
おりまま

こんなにメリットがあるんです!

さらに赤ちゃんが寝る環境を整えるとその効果もアップします。

  • テレビや音楽の音がきこないようにする。
  • 暗くする。
  • 室温を調整する。(夏:26〜28度/冬:20〜22度/湿度:60%前後

朝になったらカーテンを開けて太陽の光を浴びる。夕方から寝る直前まではなるべくテレビを消して照明は弱く刺激を与えない

おりまま
おりまま

昼は明るく夜は暗いことを赤ちゃんに教えてあげる規則正しい習慣も重要です。

おすすめのベビー敷き布団と選び方

ベビー敷き布団を選ぶ3つのポイント

赤ちゃんがよく寝るためにベビー敷き布団が必要なのがよくわかったと思います。

ベビー敷き布団が優秀なのはわかったけど、たくさんありすぎてどんなベビー敷き布団を選んだらいいかわからないわ。

おりまま
おりまま

そんな人のためにベビー敷き布団を選ぶ3つのポイントをお話しましょう。

  1. 天然素材で通気性の良いベビー敷き布団を選ぶ
  2. 赤ちゃんの成長を妨げない少し固め(アイロン台ぐらい)のベビー敷き布団を選ぶ
  3. ベビー敷き布団のサイズを確認する
ベビー敷布団には大きくわけて2つのサイズがあります。
  • 70×120センチ
  • 60×90センチ(ミニサイズ)

70×120㎝年長さん、5歳ぐらいの身長115㎝ぐらいまで使えます。保育園のお昼寝、幼稚園のお泊まり保育はこのサイズになりますね。長く使えるサイズです。

60×90㎝はミニサイズになるのでミニベッドや折りたたみベッドなどに使います。1歳半ぐらいまで使うことができます。

この3つのポイントに注意しながらベビー敷き布団を選んでいきましょう!

西川リビング ディフェンスDタイプ敷き布団(マットレス)

西川のディフェンスDタイプ敷き布団(マットレス)は機能性が高く赤ちゃんのことを考えた安心して選べる布団だと思います。

2層構造で汗などの水分をすばやく吸収し水漏れをしっかりガードしてくれます。さらに湿気も発散しやすい構造でいつも赤ちゃんが快適に眠れるようになっています。

湿気がこもりにくい=アレルギーの原因にもなるカビの発生を防いでくれるのでまさに赤ちゃんのことをよく考えた敷布団と言えます!安心の国産なのも嬉しいですね。

サイズはベビー標準サイズの70㎝×120㎝になりますから幼稚園や保育園の年長さんまで使えます。

おりまま
おりまま

お昼寝布団にもなりますので新生児から購入すればなんと6年間使えますね。

長く使うことを考えて上質な物を選んでおいたほうが後々、満足度は高いと思います。

こちらで詳しく紹介しています。
有名ブランドのミキハウスから出しているベビー布団も西川リビングの布団になります。こちらも西川のディフェンスタイプを使っていますよ。

全て国内生産で掛け布団、敷き布団、枕などセットになっています。冬はポカポカ暖かい国産の羽毛の掛け布団のセット。

おりまま
おりまま

軽くて手入れが簡単なポリエステルの掛け布団のセット!自宅で掛け布団が洗えるのは嬉しいですね。

赤ちゃんの城 エコホイールサンドマット

赤ちゃんの城の敷き布団(マットレス)エコホイールサンドマットもオススメです!全国700の産婦人科病院でも使われている赤ちゃんの城のベビー布団です。

赤ちゃんの城のエコホイールサンドマットもむれにくく、赤ちゃんの成長を考えたほどよい固さがある敷き布団です。

赤ちゃんの肌にもやさしく安心して使えるベビー布団です。赤ちゃんの城はリピーターも多くその製品作りには信頼がおけます。

 

 

京都西川 ローズラジカル敷き布団

ローズラジカル敷き布団も汗っかきの赤ちゃんの水分をしっかり吸収しても湿気を逃がす構造でカビにくくなっています。

しかも、敷きふとんがもし汚れてしまったら汚れた部分をブラシなどで洗いシャワーで洗い流すこともできます。

西川リビングと京都西川の違いも紹介。

おりまま
おりまま

ベビー敷き布団を選ぶポイントは3つです。

  1. 天然素材で通気性の良いベビー敷き布団を選ぶ
  2. 赤ちゃんの成長を妨げない少し固め(アイロン台ぐらい)のベビー敷き布団を選ぶ
  3. ベビー敷き布団のサイズを確認する
おりまま
おりまま

おりままが厳選した赤ちゃんがよく寝るための条件をクリアしたベビー布団はこちらです。

  1. ベビー敷き布団を選ぶ3つのポイント
  2. 西川リビング ディフェンスDタイプ敷き布団(マットレス)
  3. 赤ちゃんの城 エコホイールサンドマット
  4. 京都西川 ローズラジカル敷き布団

赤ちゃんの寝顔はまさに天使です。この記事を参考にぜひ赤ちゃんが安心して眠れる環境を整え、サポートしてくれるベビー敷き布団を選んでくださいね。

おりまま
おりまま

最後まで読んでいただきありがとうございました。おりままでした!

こちらの記事も参考に♪

この記事を書いた人
おりまま

小学生のアラフォーママ/高級ブランド品から出産準備まで販売のプロとして約10万件の相談を受けた実績あり/子どもの成長と共に親も成長したい!育自・子育てブログを運営中。出産準備から小学生のお買い物の悩み・教育・ライフスタイル・子連れお出かけ情報などを日々発信しています。

詳しいプロフィールはこちら

おりままをフォローする
出産準備
スポンサーリンク
シェアする
おりままをフォローする
おりろぐ