ノースフェイス スモールデイは何歳から使えるの?

こんにちは!ベビー子供用品販売歴10年のおりままです。
大人気のノースフェイスのキッズ用のリュックが欲しいけど、種類がいくつかあってどのサイズを購入したら良いかわからない。

そんな人のためにノースフェイスのキッズリュックについてまとめてみました。
- ノースフェイス ホームスライス
ノースフェイス スモールデイ
ノースフェイス ラウンディ

この3種類を実際に使ってきたおりままがそれぞれのリュックの特徴を紹介していきます。
この記事には
ノースフェイス スモールデイは何歳から使えるのか?
- ノースフェイスのキッズリュックの年齢別の容量について
まとめています。

幼児用のノースフェイスのキッズリュックを購入するか悩んでいる人はぜひ参考にしてくださいね。
3歳から使える?ノースフェイス スモールデイは何歳から?
幼児から使えるノースフェイスのリュック

子供が実際に使ってきたノースフェイスのキッズリュックは?
- ノースフェイス ホームスライス
ノースフェイス スモールデイ
ノースフェイス ラウンディ
になります。

ノースフェイスのキッズリュックを何歳から使ったか?
- ノースフェイス ホームスライス(1歳から2歳)
ノースフェイス スモールデイ(3歳から)
- ノースフェイス ラウンディ(7歳から)

こんな感じになりますがそれぞれ詳しく説明していきますね。
ノースフェイス ホームスライス
写真は2歳の時の写真です。(現在デザインは変わっていますが容量はほぼ同じ)
ノースフェイスのホームスライスは1歳のお誕生日のお祝いでいただきました。

おもちゃや絵本、オムツを入れても余裕があり保育園の2歳児クラスでも使っていました。
サイズ | 28.5×23.5×13cm |
容量 | 8L |
重量 | 230g |
素材 | 210Dマイルドナイロン |
着替え、タオル、オムツは入ります。身長100㎝前後の子供にちょうど良く3、4歳まで使えるリュックのサイズですが、、。
3歳に進級するときにホームスライスでは小さい(お弁当と水筒が入らない)となり1つ上のサイズであるノースフェイスのスモールデイを購入することになりました。
購入する時は目的によってホームスライスでは足りない可能性があるので注意してください。

ホームスライスに似たサイズは他にもあります。
ノースフェイス ミニバークレー(7L)
3歳、4歳のちょっとしたお出かけ(オムツ、着替えぐらい)には小さな子供でも背負いやすいリュックになります。
ノースフェイス スモールデイ
保育園で3歳児クラスから自分の荷物を持って行くようになりホームスライスからノースフェイス スモールデイを購入しました。
(写真は4歳・身長100㎝の頃)
小柄な息子でも毎日の通園と遠足、芋掘り、運動会で困ることなく大活躍しました。
3歳の遠足でも
- 水筒(500ml)未満の水筒
- お弁当
- 着替え
- タオル
- おやつ
これだけの容量が必要になります。ノースフェイス スモールデイは小学生になった今も休日や放課後に自分の本やおやつを入れて持ち歩くのに使っています。

9歳でも放課後の遊びに使っています!
(写真は7歳・身長115㎝の頃)

今年で5年目(身長125㎝)ですがまだまだ使えます!
ノースフェイス スモールデイは両側にメッシュポケットもあり、リフレクターや内側にネームホルダーもついています。
サイズ | 36×28×14.5cm |
容量 | 15L |
重量 | 380g |
素材 | 210Dマイルドナイロン |
ノースフェイス スモールデイは背中のクッション性がよく背負いやすいのと生地が丈夫なので雑に扱っても切れませんよ!

息子もとても気にっている&とにかく長く使えるのでおりまま一押しです!
ノースフェイス ラウンディ
入学したばかりの小学1年生でもノースフェイス スモールデイが使えるのでそのまま使おうと思っていたら

なんとB4のプリントやバインダー、教科書が入らない!
画像の右はスモールデイ、左はノースフェイス ラウンディです。

完全にはみ出してる(涙)
小学生には
- B4サイズのファイル
- 教科書
- プリント
- 校外学習用のバインダー
が入るサイズのリュックサックが必要になってきます。
- 水筒(500ml)以上
- お弁当
- おやつ
- タオル
- レインコート
- 折りたたみ傘
などもリュックに入れます。

そこで我が家が購入したのは
- ショルダーが肩にフィットするのでとても背負いやすい。
- 通気性もよく体に負担がかかりにくい。
- そして万が一のホイッスル付き!

生地がしっかりしているので独立して立つのもポイント。
- 中にものが入っていなくてもフニャフニャしにくいです。
- シンプルな形なので低学年でも簡単に開け閉めできる。
- ウエストベルトは収納できる。
- ネームホルダーがある。
- 生地も厚みがあって丈夫なのに軽い!
- 大容量サイズでB4も楽に入るサイズ!

ノースフェイス ラウンディを見つけた時にこれだ!と即決でした。

まだまだ余裕で入るよ!!
サイズ | 41.5×30×16.5cm |
容量 | 22L |
重量 | 500g |
素材 | 210Dマイルドナイロン |
店舗も数件周りいろんなリュックを見比べましたがやはりノースフェイス ラウンディが軽くて1番しっくりきました。

たくさん入るし軽くて丈夫なので子供も喜んで使っています。
小学校の4、5年生まで使えそうです。(現在5年生になろうとしていますがまだまだ大活躍中!
ノースフェイス スモールデイは3歳から使えた!
我が家の子供は
- ノースフェイス ホームスライス(1歳から2歳)
ノースフェイス スモールデイ(3歳から使用中)
- ノースフェイス ラウンディ(7歳から使用中)
を使ってきましたが

着替え、オムツ、絵本、おやつなどを入れる目的ならノースフェイス ホームスライス(8L)

お弁当、水筒、タオル、おやつなどを入れる目的なら
ノースフェイス スモールデイ(15L)

B4サイズ/教科書などを入れる目的ならノースフェイス ラウンディ(22L)

大人気のノースフェイス スモールデイは3歳から使えました!
ノースフェイスのキッズリュックはとにかく丈夫で長く使えるのでコストパフォーマンスもとても良いです。
リュックを購入するなら自信を持っておすすめできるブランドです。ぜひ検討してみてくださいね。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
おりままでした!
こちらの記事も参考に♪


