当サイトは記事内に広告を含む場合があります。

ヒューマンアカデミーロボット教室5年通った口コミ!

小学生

ヒューマンアカデミーロボット教室の口コミが知りたい!

おりまま
おりまま

こんにちは!おりままです。

ロボット教室!人気ありますよね!

我が家はヒューマンアカデミーロボット教室に通って今年で6年目(今はミドルコース!)

この記事でヒューマンアカデミーロボット教室のリアルな感想と口コミを紹介します。

ヒューマンアカデミーロボット教室はモノを作ることが好きなお子さんなら夢中になること間違いなし。集中力が身につき学校以外に仲間もできますよ。

おりまま
おりまま

ぜひ入会を迷っている人は参考にしてください。

ヒューマンアカデミーロボット教室の口コミと評判!

ロボット教室 テキスト 体験

ロボット教室に通学して今年で6年目。実際の感想を紹介します。モノ作りが好きな幼児さんから小学生におすすめの習い事です。

スポンサーリンク

ヒューマンアカデミーロボット教室の特徴

おりまま
おりまま

数あるロボット教室の中でヒューマンアカデミーロボット教室はどんな特徴があるのか?簡単に説明します。

  • 高橋智隆先生の監修(世界大会「ロボカップ」で史上初の5年連続優勝を達成、ロボットの研究開発、乾電池CM「エボルタ」や組み立てロボットキット「週刊 ロビ」、ロボット電話「ロボホン」、ロボット宇宙飛行士「キロボ」の生みの親。
  • 夏休みには東大で開催される全国大会にも参加できる。(任意)
  • 4つのコースで5歳から入会できる。
  • 高橋先生監修のオリジナルのブロック教材で学べる。
  • 小学3年生からはタブレットを使い基礎的なプログラミングを学びロボットを動かすようになる。
  • 月に2回の授業1回90分で基礎制作と応用実践)基礎を学びならが応用力も習得できるようになります。
おりまま
おりまま

ロボットクリエイターのプロ!高橋先生が監修しているので教材の内容がとても充実しています。

ロボット教室のメリット

ロボット教室 体験1

おりまま
おりまま

ヒューマンアカデミーロボット教室へ5年通ったメリットを紹介します。

椅子に座って授業を受ける習慣

我が家は年長さん(5歳)の4月からロボット教室へ入会しました。はじめは1回90分の授業についていけるか?心配でした。しかも基本、親は一緒に授業は受けられません。(入会体験会は別)

おりまま
おりまま

90分も母子分離できるのか?椅子に座っていられるのか?とても心配でした。

最初の数回は離れる時に「ママ〜!」となりましたが慣れれば全く問題なく楽しく授業を受けています。

母子分離、90分の授業を椅子に座って受けるという習慣は小学校入学前に経験しておいて良かったなと思います。

90分の集中力

1回の授業は90分です。この時間集中してもの作りができる機会ってなかなかないですよね。

おりまま
おりまま

もちろんたまにお喋りして叱られることもあるようですが。

作ったロボットで仲間同士で戦ったり、競争したりすることもありますが何か1つのことに夢中になれる環境があるのはとても良いことだと思います。

教材を読み質問する習慣が身に付く

ロボット制作は基本、自分1人で教材(説明書)を読んで組み立てていきます。文章を読む力も試されるし、わからないところは自分で先生に質問します。

おりまま
おりまま

おかげで我が子は説明書を読むのが得意です。

家にある電化製品などの使用方法も母より子の方が良く理解しています。(笑)

月に2回の無理のない授業

ヒューマンアカデミーロボット教室は月に2回です。無理なく通うことができるので他の習い事との調整もしやすいです。

おりまま
おりまま

また、どうしても都合が合わない場合は振替することもできるので授業に遅れることなく学習できるのは魅力です。

生徒が考えたロボットを作る

毎年、夏休みにロボット教室の全国大会があります。そこで入賞した作品を教材で紹介されることがあり飽きずにいろんなタイプのロボットを作ることができます。

「自分もオリジナルのロボットを考えよう!」というモチベーションにも繋がります。

小学校以外の仲間ができる

好きなことが同じ仲間が集まっているので仲良くなるのも早いです。学年の違う生徒とのコミュニケーションがとれるのも魅力です。

おりまま
おりまま

お兄さん、お姉さんに教えてもらうこともあり一人っ子の我が子は授業がとても楽しいそうです。

コースが進むとプログラミングも学べる

コースが進むと初歩的なプログラミングも学べます。また実際の車の構造やロボットの仕組みなどレベルもアップしてきます。

みんなの前で作ったロボットをプレゼンしたりする機会も増えるので学校ではできない良い学びの場となっています。

おりまま
おりまま

またプログラミングソフトのScratchなども理解が早く自宅で楽しんだり学校のクラブ活動でゲーム制作に取り組んでいます!

90分は親の自由時間

これは完全に親の都合ですが(笑)子供が授業を受けている間は親は自由時間です。(特にお迎えが必要な幼児期)

おりまま
おりまま

本屋へ行ったりお茶をしたり自分の時間が確保でき流のは有り難かったです。

 

ロボット教室のデメリット

ロボット教室 体験2

おりまま
おりまま

5年通ってわかったロボット教室のデメリットです。

パーツを失くす

ロボットのパーツは小さいので紛失することが多い。パーツが足りなければもちろんロボットが作れなくなるので購入しなくてはいけません。

小さなパーツは何十円、スイッチなどは何百円(滅多にありませんが)
おりまま
おりまま

小さな子供が失くさないように自分で管理するのは難しい。

大変だけど我が家は算数シールのような小さな名前シールを貼って紛失を防ぐようにしてます。

子供が大きくなると自分で管理できるようになるので紛失も減ってきました(10歳)

月謝が高い?

  • 入会金 11,000円(税込)
  • 標準キット購入 31,350円(税込)
  • 月謝  10,340円(税込)
  • テキスト代 550円(税込)
おりまま
おりまま

初期費用が合計で53,240円(税込)

毎月で10,990円(税込)の費用がかかります。

おりまま
おりまま

それでも、他のロボット教室と比べると費用として安いほうになります。

標準キット購入に関してはすでに5年学んでいるのでそんなに高くないかな?とは思っています。

高いと感じるか?安いと感じるか?体験会などで実感してもらえたらと思います。

※ミドルコースとアドバンスコース進級の時に追加キット代が必要になります。(タブレットなど)

子供の成長が見えにくい?

ロボット教室 体験3

授業に親が参加する訳でもないし、テストがあるわけではないのでロボット制作をどれぐらい理解しているのか?を把握することが難しいです。

おりまま
おりまま

送迎時に先生に様子をきいたり、途中でつまずいていないか?確認すると良いでしょう。

もちろん作った作品を見せてもらって家庭でどのようにロボットが動くのか?など子供に一度説明してもらうと理解度が把握できます。

5年生になった今はScratchの使いこなしかたが他のお友達に比べて随分早いようです(本人談)

授業についていけない

モノ作りが苦手な子はかなり早い段階で制作についていけなくなる子もいます。90分集中するって子供にとっては大変なことです。

長く続いている生徒はロボットを作ることが本当に好きな子達。白黒ハッキリ分かれます。

おりまま
おりまま

どんな習い事もそうですが声がけをして自分の子供の様子を良くみておくことが大切です。

 

ロボット教室の効果は?

メリットとデメリットも含めてロボット教室へ通ってどんな効果があったのか?

おりまま
おりまま

我が家が感じているロボット教室の効果は8つです。

  1. 集中力が身についた。(90分の椅子に座った授業)
  2. 文章の読解力(テキストを読む力)
  3. コミュニーケーション能力(先生や学年の違う子供との関係)
  4. 目標がある!(難しいロボットを作りたい!)
  5. ミドルコースから初期のプログラミングを学べる。
  6. 車の構造やロボットの仕組みが学べる。
  7. 本人が楽しんで習い事へ行く。
  8. みんなの前でプレゼンする体験(発表)

1番は本人が楽しく通学していることです。好きなものがあるって素敵ですよね。

おりまま
おりまま

今の子供の目標はアドバンスコースへ進級することです!(親がみても難しいコースです。)

小学生の評判は?

Twitterのフォロワーさんにも実はヒューマンアカデミーロボット教室へ通っている仲間が多いんです!年長さんからはじめた人が多いのが特徴!

おりまま
おりまま

みんなすでに小学生の母ですが子供達はみんなロボット教室へ行くのを楽しみにしている様子がわかります。

そして長く続く習い事は価値がありますよね!

もちろん小学生の3年生や4年生からはじめた人もいます。電車に乗って1時間の距離を通学する子も!

おりまま
おりまま

ヒューマンアカデミーロボット教室はそれだけ魅力的だということですね。

まずは体験会がおすすめ!

ロボット教室 体験4

我が家もまずは無料の体験会から参加しました。

子供が小さな頃は送迎するようになると思うので通学までの時間、環境なども合わせて確認しましょう。

おりまま
おりまま

教室によって先生や生徒の雰囲気も違うのでいくつか参加すると良いですよ。

お子さんに合う教室が見つかりますように!

おりまま
おりまま

最後まで読んでいただきありがとうございました!おりままでした。

 

この記事を書いた人
おりまま

小学生のアラフォーママ/高級ブランド品から出産準備まで販売のプロとして約10万件の相談を受けた実績あり/子どもの成長と共に親も成長したい!育自・子育てブログを運営中。出産準備から小学生のお買い物の悩み・教育・ライフスタイル・子連れお出かけ情報などを日々発信しています。

詳しいプロフィールはこちら

おりままをフォローする
小学生教育
スポンサーリンク
シェアする
おりままをフォローする